事件当日を振り返って、多美子は答えた。
「6時半に峯子の家に行く約束をしていたが、急な予定が出来たので、7時半に変えてほしい、という連絡を6時にした」。
変更させたのは恋人のコウジ・タチバナ(谷原章介)。
「今日の6時30分に、銀座の宝石店で会おう」と急な約束を入れたからだ。
コウジから銀座の宝石店でプロポーズをされ、その後峯子が殺害されてしまい、多美子は大きなショックを受けていた。「
携帯をなくした人はいないか」と多美子に聞く加賀。被害者の峯子の携帯に、公衆電話からの着信履歴が残っていたからだ。
多美子はとっさに言葉を濁す。コウジが多美子にかけてきた電話は公衆電話だったのだ。しかも多美子はコウジに、峯子と会うことも伝えていた。多美子の心に疑惑の影が落ちる…
コウジ・タチバナはここ1年で人気急上昇中の日系イギリス人の映像作家だ。
加賀と松宮はコウジに会うことができた。彼は、峯子のことも多美子から紹介されて知っているという。多美子との出会いについては「プライベートを話さないのが、コウジ・タチバナのルールだ」と言って、話そうとしない。
携帯電話について確認すると、前のものは最近なくしてしまい、遺失物届けを出したという。
コウジは事件当日、13日の6時半に宝石店に来店していたが、最初は8日前の4月5日に来店予約を入れていたことがわかった。
しかし多美子に予定変更を伝えたのは、13日当日の直前…。
一体、どんな意図があったのだろうか?
なかなか事件のショックから立ち直れない多美子。それは息子の弘毅(向井理)が家を出たころから離婚を考えていたらしい峯子に「翻訳家として一人立ちできるまで自分が面倒を見る」と約束していたのに、コウジのプロポーズを受け入れ、結果、峯子を裏切ってしまいケンカ別れをしたままだったからだ。
峯子ときちんと話し合おうと約束をした時間に事件が起こり、峯子の死の責任は自分にあると考えていた
そのため自分だけ幸せになれないとコウジとの結婚をためらう多美子。
そんな多美子に、いらだちを隠さないコウジ。
コウジにとって、峯子は多美子を苦しめる邪魔な存在でしかなかったということか?
後日、多美子の携帯に公衆電話から電話がかかってきた。
相手は加賀だ。近くにいるから話をしたいという。
部屋を訪問した加賀は、犯人が公衆電話から峯子に電話をした可能性が高いという。
多美子と会う予定を1時間ずらしたために、犯人の訪問を受けてしまった峯子。峯子が電話の相手に敬語を使っていなかったことから、親しい間柄であり、わずか1時間の訪問を許したということは、加賀が多美子にしたように、家の近くから電話をかけてきたことになる…峯子の住まいは、元・夫の清瀬直弘(三浦友和)も知らなかった。
しかし、コウジは多美子と共に、峯子の部屋を訪問したこともあった。
宝石店への予約時間の意図的な変更、峯子宅を知っていた人物、刑帯電話の紛失、そして犯行時間に車で10分の距離にいたコウジに疑いの目を向ける小嶋(木村祐一)と上杉(泉谷しげる)。
結婚してロンドンに向かうというコウジを引き止めるよう、松宮に指示を出した。
コウジを連行しに職場へ向かった松宮たち。
しかしコウジは全ての予定をキャンセルしていた。
多美子にロンドンへのチケットを渡していたが、多美子は受け取ろうとしない。
「あなたが突然連絡してこなければ、峯子が死ぬことはなかった」。
婚約者のコウジの関与を疑う多美子の下に、柳沢商店に入荷した「例のもの」を持った加賀がやってきて、事件当日のコウジの行動の謎を解き始めた。
5日から13日に、突然変更したように見せて多美子と宝石店に行ったのは、実はサプライズで、二人が初めて出会った4月13日午後6時半の花見会から、ちょうど1年後の同じ時間にプロポーズをしたかったというコウジ。
『桜』は二人の幸福のシンボルなのだ。多美子は、親友の峯子が二人の結婚を祝福してくれなかったと気にしていたが「柳沢商店」に注文していた桜の夫婦箸を見て、峯子の本心を知った…。
峯子の祝福を受け、わだかまりの解けた多美子とコウジ。
事件によって傷ついた多美子の心を救った加賀恭一郎。
一人で生きていこうとした峯子が、清瀬にもちかけようとしていたことは?
峯子殺害事件には、まだまだ謎が隠されている…
※※
死人に口無しとはよくいいますが
こうやって加賀が、峯子の伝えたかったメッセージを
解き明かしていく様子に胸が痛みます。
今回疑われた多美子の婚約者・コウジはシロ。
なかなか言い出さなかったのは、多美子へのサプライズの意味も
こめられていたからなんですね。
二人の出会いを印象付ける桜の模様の入ったお箸。
多美子が来ると思って用意しておいたゼリー(多美子の好きな味だった)
峯子の優しさが伺えます。
犯人は一体誰が。
犯人には近づいているのでしょうか?
引用元…新参者 公式HP
新参者Wikipedia
視聴率
21.0→15.1→13.3→14.7→12.9→14.1

TV DramaRanking
主題歌
山下達郎「街物語(まちものがたり)」(ワーナーミュージック・ジャパン)

原作です。

関連記事
新参者 第一話
新参者 第ニ話
新参者 第三話
新参者 第四話
新参者 第五話
レギュラーキャスト
警視庁日本橋署
加賀恭一郎(39)〔刑事〕 - 阿部寛
タウン誌「ドールタウン」
青山亜美(25)〔記者〕 - 黒木メイサ
警視庁捜査一課殺人班
松宮脩平(26)〔刑事〕 - 溝端淳平
小嶋一道(44)〔主任〕 - 木村祐一
上杉博史(55)〔刑事〕 - 泉谷しげる
税理士
岸田要作(60) - 笹野高史
被害者一家
三井峯子(45)〔被害者〕 - 原田美枝子
清瀬直弘(53)〔清掃会社の社長〕 - 三浦友和
清瀬弘毅(22)〔劇団員〕 - 向井理
スペシャルキャスト
上川聡子(65)〔煎餅屋「あまから」の主人の母親〕 - 市原悦子(第1話)
上川菜穂〔聡子の孫娘〕 - 杏(第1話)
田倉慎一〔新都生命の営業マン〕 - 香川照之(第1話)
吉岡多美子〔翻訳家、峯子の友人〕 - 草刈民代(第1・2話)
宮本祐理〔清瀬直弘の秘書〕 - マイコ(第1・2話)
望月綾名〔亜美の同僚〕 - 橋本真実(第1・2話)
奈々〔たい焼き屋「銀のあん」の娘〕 - 沢木ルカ(第1・2話)
佐々木修平(17)〔料亭「まつ矢」の板前見習い〕 - 石黒英雄(第1・2話)
枝川頼子(43)〔料亭「まつ矢」の女将〕 - 夏川結衣(第1・2話)
枝川泰治(45)〔料亭「まつ矢」の主人〕 - 寺島進(第1・2話)
菅原美咲〔工芸店「ほおづき屋」の店員〕 - 小泉深雪(第1・2話)
柳沢麻紀(24)〔尚哉の妻〕 - 柴本幸(第1・2話)
寺田玄一〔「寺田時計店」の主人〕 - 原田芳雄(第1・2話)
北村美雪〔洋菓子店「クアトロ」の店員〕 - 紺野まひる(第1・2話)
柳沢鈴江(65)〔瀬戸物屋「柳沢商店」の主人〕 - 倍賞美津子(第2・3話)
岸田克哉〔岸田要作の息子〕 - 速水もこみち
光岡彰文〔「寺田時計店」の従業員〕 - 恵俊彰
北村美雪(29)〔洋菓子店「パティスリー・クアトロ」の店員〕 - 紺野まひる(第1・2・3・5話)
菅原美咲〔工芸店「ほおづき屋」の店員〕 - 小泉深雪(第1・2・5話)
吉岡多美子〔翻訳家、峯子の友人〕 - 草刈民代(第1・2・4・6話)
岸田克哉〔岸田要作の息子〕 - 速水もこみち
ゲスト
コウジ・タチバナ〔映像作家、多美子の婚約者〕 - 谷原章介(第6話)
峯子の親戚 - 川口圭子(第6話)
雑誌「LICHT」の編集長 - 峰竜太(第6話)
コウジの秘書 - すぎもとみさき(第6話)
スタッフ
企画 - 那須田淳
プロデューサー - 伊與田英徳、中井芳彦
脚本 - 牧野圭祐、真野勝成
シナリオ協力 - 櫻井武晴
音楽 - 菅野祐悟
音楽プロデューサー - 志田博英
撮影協力 - 人形町商店街共同組合 / 甘酒横丁商店会
協力 - 緑山スタジオシティ、日音、ブル、アックス、AVC、東通ほか
特別協力 - 三井物産、講談社
演出 - 山室大輔、平野俊一、韓哲、石井康晴
製作著作 - TBS