野呂は北京、都留は富山、紅葉は大分、桜は徳島、そして、朝比奈は稚内の各支店へと飛ばされることになったのだ。
抗議する朝比奈に対し、弥生は、支社で働くか、辞表を書くかの二つにひとつの道しかない、と冷たく突き放す。
海外アウトソーシングが何かをようやく実感した紅葉や都留らに、小旗(阿部サダヲ)は、クビがつながっただけ良かったと告げる。
翌日、朝比奈を除く4人が有給を使って仕事をボイコットするが、それぞれが今後の身の振りかたを考えざるを得なかった。ひとりマニュアルを完成させるよう指示された島子は、"今、目の前の仕事をやれ"という言葉を思い出し、ひたすら働き続けた。
まもなく、島子は、弥生の指示で、取り壊しが決まっている旧社屋の様子を見に来た。
そこで島子が再会したのは、若いスタッフに命じて室内の片付けをしているかつての上司・生田。
子会社に飛ばされたこの生田こそ、島子に"今、目の前にある仕事をやれ"という含蓄ある言葉を教えてくれた心の師だったのだ。総務課の内情を説明してアドバイスを求める島子。
その日の退社後、再び旧社屋を訪ねた島子は、生田にいろいろと話を聞いてもらい、昔話に花を咲かせた。
次の日、琳、洋とマニュアル作りに没頭していた島子は、髪を短く切った桜の姿を見つけた。
実は、前夜、桜は、大龍(フービン)から、リストラ要員だった自分を島子が救ってくれたと告げられ、自分の甘さに気付いたのだ。
死ぬ気で頑張るという桜は、進んで部員たちの呼び出しの連絡を入れ始めた。
その日の夜、島子は、桜と琳、洋を連れて、ひとり残って作業をしている生田に会いに行った。
旧社屋を一度見てみたかった桜。島子からマニュアルに出来ない大事なものがあると聞かされ、興味津々で付いて来た琳と洋がそこで見たものは
黙々と仕事をこなす生田だった。
※※
生田さんは、創業当初の写真とともに
あるものを探していたのですが、小旗が片付け終了後
探し出してくれました。
それは、『社員は宝だ』という毛筆で書かれた文字。
島子は、それを会社に持ち帰り
書道二段の野呂主任に改めて
『人は宝だ』と書いてもらいます。
自分たちを認めてもらおうとする島子たちですが・・。
みんなは、目の前の仕事をやり始めます。
生田さんの
『人は、仕事でみがかれる
人は、仕事で輝く』という言葉もすごくわかるなと
思いました。
今後島子たちはどうなるのでしょうか・・。
引用元…OLにっぽん 公式HP
視聴率
8.3→10.6→9.9→9.7→7.0→7.1

TV DramaRanking
主題歌
SPEED「あしたの空」(SONIC GROOVE) ※2008年11月12日発売予定
![]() | あしたの空(DVD付) SPEED エイベックス・マーケティング 2008-11-12 by G-Tools |
関連記事
OLにっぽん 第一話
OLにっぽん 第二話
OLにっぽん 第三話
OLにっぽん 第四話
OLにっぽん 第五話
OLにっぽん 第六話
キャスト
神崎島子 - 観月ありさ
小旗健太 - 阿部サダヲ
矢部桜 - 美波
都留康介 - 井上芳雄
張琳 - タン・ジャースー
楊洋 - ローラ・チャン
李大龍 - フービン(友情出演)
野呂昭和 - モロ師岡
木村紅葉 - 前田知恵
萬里 - 皆川猿時
宮地真緒
朝比奈国彦 - 東幹久
富士田弥生 - 浅野ゆう子
スタッフ
脚本:中園ミホ
音楽:池頼広
演出:岩本仁志、大谷太郎、本間美由紀
プロデューサー:西憲彦、渡邉浩仁
制作協力:AXON
制作著作:日本テレビ